
【携帯ショップ|来店予約不要】プラン相談や機種変更が当日できる店舗
※当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事内でご紹介しているサービス・商品を申し込まれると、
収益が発生し当サイトに支払われる場合があります。
まえがき
”プラン相談だけなんだけど、ドコモショップって予約必要なのだろうか?”
2021年5月現在、この疑問に対してNTTドコモの公式ホームページには明確な答えはのっていませんが、2019年3月に公開されたITmedia Mobileさんによる、NTTドコモへの取材記事を引用すると、ドコモショップの現状を推測することができます。
2018年10月、「ドコモショップが予約制に移行する」という報道が日経から伝えられた。ITmedia Mobileも、ドコモショップ関係筋から「完全に移行するようだ」と回答を得たことから「完全移行」という言葉を用いて報じたが、NTTドコモは「完全ではなく8割だ」という。
引用 ITmedia Mobile > NTTドコモ > ドコモショップ予約拡大の「課題と解決」
記事の内容から判断する限り、「ドコモショップは完全予約制ではないが来店予約は、ほぼ必須」と言えるでしょう。
しかし、ドコモユーザーの方でも、
「プランの相談や機種変更だけ
という方であれば、ドコモショップという選択肢の他にも、ドコモ、au、ソフトバンクなど色々な携帯電話会社の看板を掲げた街の携帯ショップに一度、足を運ぶという選択肢もあります。
こういった業態の店舗は携帯電話業界では「併売店」と呼ばれていますが、予約なしでもプランの相談ができ、在庫があれば当日に機種変更もできます。
(実際に店舗に行かれる前に店が空いているか、受付対応可能かどうかは事前に電話等で確認された方が確実です)
もちろんドコモ以外の携帯電話会社についても、幅広く相談ができる店舗がほとんどです。
本記事では、弊社が運営している携帯ショップTOP1を例にして「思い立ったその日に来店できて、プランの相談ができる」併売店の強みと、逆に「対応できる業務内容が限られている」といった併売店の弱み、あるいは「お客様からご指摘を受けること」についてご説明していきます。
こちらが弊社直営の32店舗の携帯ショップ「TOP1」の店舗MAPです。当日の受付も可能ですが、ご予約も可能です。『プランの相談だけ』という方、大歓迎です。
話題のahamo、povo、LINEMOに
関してのご相談も承っています!
併売店でできること(メリット)
“携帯のことは何が何だか分からない”
↓
「来店者の方の疑問を明らかにしていく中で、一方的に一つの携帯電話会社だけを提案するのではなく、その人に合った携帯電話会社、機種、プランを中立的に提案する接客を心がける」
これが併売店の強みです。
来店者の方のプランのご相談から最適なプランをご提案する流れを見ていきましょう。
①顧客情報照会
TOP1に来店される方の理由は様々ですが、
「自分が毎月払っている携帯料金が分からない」
「そろそろ2年たつと思うから相談に来た」
といったものが一番多いです。
「料金プランが合っているのか?合っていないのか?」「2年たったあとの料金は高くなるのか?安くなるのか?」これらをはっきりさせるために、まずは顧客情報システムを使って来店者の方の料金プランを徹底的に明らかにしていきます。
(顧客情報照会の際には運転免許証や健康保険証などの本人確認書類が必要です)
②プラン変更
顧客情報照会をして分かることは、次のようなものが多いです。
- 毎月データ容量(ギガ)が余る
- 毎月データ容量(ギガ)が足りていない
- 高い通話料金
- 使っていないオプションサービス
- 2年契約の更新月と解約金
- スマホ本体の分割金の残り
- プラン変更すれば安くなるのにそのまま
上記の内容の中には、ただプラン変更さえすれば毎月のスマホ料金を数百円単位、千円単位で安くできるものもあるため、そういう時はプラン変更のお手伝いをします。
(ただしプランの内容によっては、各携帯電話会社のコールセンターやドコモショップなどの「キャリアショップ」でしか変更できないものもあります)
③機種変更や乗り換えのご提案
プランのご相談を受けると同時にお使いの機種の調子が悪い時や、2年経ったのでプランのご相談と一緒に機種変更をされる方もいらっしゃいます。
そして、最近は月額料金の大幅節約のために、ドコモやauなどから、ahamoやpovoに切り替える方が多いと思いますが、「データ容量は少なくても良いから、割安できちんとした店舗サポートが受けられる携帯電話会社にしたい」という方が、ワイモバイルやUQモバイル等に乗り換えるケースも増えてきました。
またTOP1では機種変更や他社への乗り換えの際、「電話帳やアプリなどのデータ移行」をご希望の方のために、初期設定やデータ移行のサポートサービス(有料)もご用意しています。
(機種変更前の機種の状態によっては、データ移行ができない可能性もあります)
併売店でできないこと(デメリット)
“(ドコモのスマホ)SIMカードが読み込み
していないようなんですが…”
↓
「SIMカードが破損しているようです。
申し訳ありませんが、SIMカードの交換はドコモショップになります」
このように、SIMカードのみならず、スマホ本体の故障・修理対応といったアフターサービスに関して、ドコモショップなどのキャリアショップでは対応可能なものがTOP1では対応できないといったことがあります。
- プラン変更の一部
- 名義変更などの手続き
- 料金の支払い
- 故障対応
- 解約
また私たちも、お客様からお褒めの言葉を頂く一方、ご指摘を頂く時もあります。この事については、4.TOP1の口コミ(Google)にてお話したいと思います。
予約した場合の意外なメリット
予約なしでも、当日来店でプランの相談や機種変更が可能なことが併売店の強みの一つですが、それでも特に急ぎでなければ、併売店でも来店予約をされてから、店舗に行かれることをお勧めします。
特に予約メニューの一番最後の「自由記入欄」には、現状ご自身が
- どこの携帯電話会社を使っていて
- 何に困っているか?(分かる範囲で)
- どうされたいのか?(分かる範囲で)
- 希望機種があれば、容量や色など
分かる範囲で構いませんので、入力されると携帯ショップのスタッフとしては在庫の管理も含めて事前準備ができ、最適なご提案がしやすくなります。
これは、美容室を予約する際「パーマ」「トリートメント」「カラーリング」などのメニューを選択した後、備考欄に希望する事柄(「髪質がやわらかいので、ボリュームが出にくい。ボリュームをだしたい。艶もだしたい」など)を入力して予約するのと少し似ているのかもしれません。
予約者の方が「髪にどういう悩みを抱え、どのような髪型にしたいのか?」ということを事前に美容室側に伝えることができていたら、いきなり来店された方よりも美容室側としても万全の準備ができ、それによってカットの質も良くなるということもあり得るのではないでしょうか?
TOP1の店舗で勤務していた時の筆者も、事前にお電話にて来店予約を頂いた際には、できるだけ具体的にご要望をお聞きしていました。
今振り返ってみると、ご予約の方の悩み・ご希望の携帯会社・機種について把握できていれば、できているほど、その方にとっての最適なご提案ができたのではないかとも思っています。
TOP1の口コミ(Google)
携帯ショップに限りませんが、みなさんがスマホを使ってどこかのお店を探される時に「地域名+〇〇(美容室)」のように検索をかけられると思います。
例えば、弊社の旗艦店である「TOP1蒲田西口店」がある蒲田にお住まいの方が携帯ショップを探される時であれば、「携帯 蒲田」のように。
すると、このような画面が出てくるかと思いますが、この蒲田の地図と蒲田にある携帯ショップがのっている画像部分が「Goolge マイビジネス」と呼ばれるものです。
(2021年5月28日現在)
Google マイビジネスには、店舗の問い合わせ先や営業時間、取り扱い商材一覧などが掲載されており、ここから来店予約をかけたり問い合わせをすることができますが、「星印」の様なものが載っていることが確認できると思います。
この星印の部分をタップするとTOP1蒲田西口店にご来店された方の「口コミ」が表示され閲覧することができます。
「併売店のデメリット」でもお伝えしましたが、TOP1はご来店者の方からお褒めの言葉を頂く一方、現状改善すべき点も多々あります。
TOP1グループでは、こういったお客様から頂いたご指摘事項を一つ一つ改善させ、グループ全体でサービスの向上に努めております。口コミをお読み頂き「TOP1、行ってみようかな」と思って頂けたら、お気軽に足を運んで頂ければと思います。
お近くに弊社の店舗がありましたらお気軽にご相談ください!
スマホ・Wi-Fi相談可能店舗リスト
データ移行のみも対応しておりますのでお問い合わせください。
関連ブログ