
【プロが解説】ソフトバンク新料金プラン「メリハリ無制限」のすべて
※当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事内でご紹介しているサービス・商品を申し込まれると、
収益が発生し当サイトに支払われる場合があります。
2021年3月17日ついにソフトバンクから、国内データ無制限の新料金プラン「データプランメリハリ無制限」の受付が開始となりました!
そこで、「メリハリ無制限」のメリットとデメリットを押さえながら、旧プラン「メリハリプラン」との比較や、「メリハリ無制限」の月額料金をシミュレートしていこうと思います。
関連記事
「メリハリ無制限」とはどんなプラン?
- Point①国内データ通信容量が無制限で7,238円(税込)/月
- Point②国内データ通信容量が3GB/月以下だと割引が入る
- Point③通話オプションは2種類
- Point④長期継続特典の内容が変更
- Point⑤「YouTube Premium」が6カ月間無料
【2分に凝縮】ソフトバンク、メリハリ無制限の速度測定動画
メリハリ無制限【国内データ通信容量が無制限で7,238円(税込)/月】
料金はいたってシンプルです。
ソフトバンクに限らず、大手の携帯会社が従来出していたプランは、1年後にはキャンペーンが終了し値段が上がるという料金が変動するタイプの料金体系でした。
このタイプのデメリットは、忘れた頃に急に料金が上がってしまい、なんで料金が高くなったのかわかりづらいという点です。
しかし、今回の新料金プラン「メリハリ無制限」は、料金の変動が無く、ずーっと国内データ通信量無制限で7,238円(税込)/月※です。
今後エリア拡大していく5G回線も、追加料金は無く、同じ料金で利用することができます。
※ この値段は外すことができない音声の基本料金1,078円(税込)にメリハリ無制限6,160円(税込)を足した金額です。永年入る割引や端末代金は含みません。
「メリハリ無制限」には、注意点が2点だけあります。
①時間帯により通信速度を制御することがある。
②テザリングおよびデータシェア(iPadなど別のデバイスと通信量を分け合うこと)を利用する場合、テザリング通信とシェア通信のデータ容量は合計30GB/月まで。
②の30GBを越えてしまうと、請求月末まで通信速度を送受信時最大128kbpsに低速化する速度制限がかかってしまいます。
しかし、その場合でも、親回線であるスマートフォンへの通信には影響はありません。
そのまま通常速度にて利用することができるのでご安心ください。
また、子回線のテザリングやシェアに制限がかかり、どうしても締め日までこの速度だと我慢ができないという方は、1,100円(税込)/1GBもしくは、605円(税込)/500MBでデータを追加購入することもできます。
メリハリ無制限【国内データ通信容量が3GB/月以下だと割引が入る】
ソフトバンクの従来の料金プラン「メリハリプラン」では、国内データ通信容量が2GB/月以下の場合割引が入っていましたが、新料金プランの「メリハリ無制限」は1GB増量し、国内データ通信容量が3GB/月以下※ の場合に定額料から1,650円(税込)の割引が入ります。
そうすると、月々の料金は7,238円(税込)/月が5,588円(税込)/月となります。
ユーザーニーズに合わせて今までより1GB増量したとのことですが、確かに5G回線や今後のグラフィックの進化などを考えると、今までは2GB以下の通信量だった人も、同じ使い方をしていても2GBを越えてしまうケースは今後増えていくはずです。
1GB増えたのはそこを踏まえての変更といえるでしょう。
※ この3GBはテザリングおよびデータシェアで使用した通信量も含めて3GB以下なので、その点は勘違いしないように注意をしましょう。
メリハリ無制限【通話オプションは2種類】
音声プランは契約上外すことができない契約になっています。
基本の音声プランのみですと、家族割引を組んでいない相手以外に電話をかけると、税込22円(税込)/30秒の通話料が別途かかります。
もし、通話料が気になる方は、追加で月額の通話のオプションをつけることができます。
種類は2種類です。
準定額オプション+
880円(税込)/月
1回5分以内の国内通話が無料
5分超過分につき、税込22円(税込)/30秒の通話料が別途かかります
定額オプション+
1,980円(税込)/月
24時間いつでも国内通話が無料
オプションを追加する目安としては、
月平均20分以上ある方は880円(税込)/月の「準定額オプション+」。
月平均45分以上ある方は、1,980円(税込)/月の「定額オプション+」をつけた方が安くなります。
ただし、「定額オプション+」に関しては、45分の通話の中で5分以内でおさまる電話がほとんどなのであれば、最初から「定額オプション+」にするのではなく、「準定額オプション+」で一度様子を見て、通話代の合計が1,100円以上になるのであれば、そこで改めて「定額オプション+」に変更してみると良いかもしれません。
※ 通話無料と言っても、ガイダンスで「この電話は30秒ごとに、〇〇円発生します」などのガイダンスが流れる0570発信のナビダイヤルや一部の電話は、無料対象外の通話となるので気を付けてください。
メリハリ無制限【長期継続特典の内容が変更】
ソフトバンクは、長くソフトバンクを契約してくれた方に「長期継続特典」という、特典を付与するサービスがあります。
その「長期継続特典」の内容が、新料金プランの「メリハリ無制限」を個人契約で契約した方は、特典内容が従来と変更になります。(変更は特典内容だけで、契約期間はソフトバンクの回線契約日からのカウントになります)
変更後の内容は、契約から13カ月経過後、毎年誕生月に1,000円相当のPayPayポイントをプレゼントされるというものです。
その他のプランを契約の方➡︎従来の特典のまま
- 2年毎:3,000円(初回)/1,000円(2回目~)相当
- 毎月:通信料金1~5%相当(契約年数で%は決まる)
を連携中のPayPayアカウントへPayPayポイントとして付与されるというものです。
毎月の特典は無くなりましたが、通信料金1~5%相当は正直微々たる金額ではあったので、2年毎が毎年になった方が個人的には良いなと思います。
また、契約月ではなく誕生月の方がいつ特典が入るのか、覚えやすいと感じる人も多いと思います。
この「長期継続特典」は、1点だけ注意が必要です。
「長期継続特典」への申し込み手続きは不要で、自動適用ではあるんですが、特典を受け取るのは自動ではありません。
「My SoftBankで受取り+SB-PayPay連携」が必要にあります。
この受け取りを忘れてしまうと、特典を受け取ることができなくなるので、見落とさないように気を付けましょう。
メリハリ無制限【「YouTube Premium」が6カ月間無料】
2022年2月1日(火)より終了日未定で、料金プラン「メリハリ無制限」に加入されている方は「YouTube Premium」が6カ月間無料となります。
※ 無料期間中にご自身で解約しない限り、有料契約に自動的に更新されますので、ご注意ください。
さらに無料期間が過ぎた7カ月目以降は「YouTube Premium バリュー特典」という名称で、日本国内 Android™ OS版価格の25%オフの料金(2022年1月31日時点、月額880円)で利用できます。(料金の変更が生ずる場合は、事前にソフトバンクホームページ等でお知らせされます)
◉ 広告なし
L広告に中断されずに動画を楽しめる
◉ バックグラウンド再生
L画面を消しても、他のアプリを立ち上げても動画や音楽はそのまま
◉ YouTube MusicPremiumも聴き放題
L8,000万曲以上の公式楽曲やライブ映像が楽しめる
◉ オフライン再生
L動画を一時保存すると、電波がなくても、どこでも視聴できる
しかしこの特典を得るには、条件がいくつかありますので、気をつけてください。
❶メリハリ無制限のは申込期限がある。
「メリハリ無制限」の適用開始日から、ソフトバンクホームページ内に記載のソフトバンクが指定する日までにお申し込する必要がある。
❷My SoftBank内専用ページから「YouTube Premium」の申し込みが完了していること
YouTube Premium 6ヵ月無料特典ページ
❷Googleアカウントを持っていること、または新規作成すること
※ 17歳以下の方名義のGoogleアカウントを用いて、YouTube Premiumを申し込むことはできません。
❷YouTube Premiumに加入していないこと(加入中の場合は退会後に申込み可能)
※ 加入中の方は6ヵ月無料特典が適用できないですが、退会後に再度申し込みをすれば、即時でYouTube Premiumバリュー特典への申し込みは可能です。
「メリハリ無制限」にすでに加入の方も、これから加入の方も特典にお申込みができるのは嬉しいですね。
せっかくインターネットを無制限で使うことができるので、この特典を使ってYouTubeを快適に楽しみたい方にはおすすめです。
料金シミュレーター
スポンサーリンク
「メリハリ無制限」月額料金シミュレート
新料金プラン「メリハリ無制限」で家族もソフトバンクを契約している場合、家のインターネットも一緒にまとめている場合など、実際の月々の料金がいくらになるのかを、シミュレートしていきましょう。
まずは、SoftBank 光やSoftBank Airなど、自宅のインターネットをソフトバンクとまとめている場合、「おうち割光セット」という割引が入ります。
この「おうち割」が入るバージョンの、単身者、家族がいる場合をシミュレートしたのが以下の表です。
▼この表は横スクロールできます
メリハリ無制限 (金額は全て税込表記) | 1名 | 新みんな家族割 家族2名 | 新みんな家族割 家族3名以上 |
基本プラン(音声) | 1,078円 | 1,078円 | 1,078円 |
メリハリ無制限 | 6,160円 | 6,160円 | 6,160円 |
新みんな家族割 | 割引なし | -660円 | -1,210円 |
おうち割光セット | -1,100円 | -1,100円 | -1,100円 |
テザリング | 0円 | 0円 | 0円 |
利用データによって月額料金が変わる
▼この表は横スクロールできます
メリハリ無制限 (金額は全て税込表記) | 1名 | 新みんな家族割 家族2名 | 新みんな家族割 家族3名以上 |
3GB超 | 6,138円 / 月 | 5,478円 / 月 | 4,928円 / 月 |
3GB以下 (-1,650円) | 4,488円 / 月 | 3,828円 / 月 | 3,278円 / 月 |
続いて、自宅にインターネットを引いていない、またはソフトバンクの値引きが入るインターネット会社を利用していない方用のシミュレートです。
「おうち割」が入らないバージョンの、単身者、家族がいる場合をシミュレートしたのが以下の表となります。
▼この表は横スクロールできます
メリハリ無制限 (金額は全て税込表記) | 1名 | 新みんな家族割 家族2名 | 新みんな家族割 家族3名以上 |
基本プラン(音声) | 1,078円 | 1,078円 | 1,078円 |
メリハリ無制限 | 6,160円 | 6,160円 | 6,160円 |
新みんな家族割 | 割引なし | -660円 | -1,210円 |
おうち割光セット | ソフトバンクの インターネット契約なし | ソフトバンクの インターネット契約なし | ソフトバンクの インターネット契約なし |
テザリング | 0円 | 0円 | 0円 |
利用データによって月額料金が変わる
▼この表は横スクロールできます
メリハリ無制限 (金額は全て税込表記) | 1名 | 新みんな家族割 家族2名 | 新みんな家族割 家族3名以上 |
3GB超 | 7,238円 / 月 | 6,578円 / 月 | 6,028 / 月 |
3GB以下 (-1,650円) | 5,588円 / 月 | 4,928円 / 月 | 4,378円 / 月 |
こちらの料金は最低金額で作成しておりますので、プラス機種代金がある方は機種代金、電話のオプションや保証オプションなどを追加したい場合はそのオプション代や通話代がプラスされます。
家族3人以上がソフトバンクを利用し、家のネットもまとめてしまえば、どれだけデータ容量を使用しようと約5,000円内で収まります。
ソフトバンクの家族割は、請求先もバラバラにすることもできますし、離れて暮らしていても戸籍などで家族の確認を取ることができれば組むことができ、最大10回線まで登録することができます。
家族でそれぞれの携帯会社で大容量プランを契約しているのであれば、まとめてしまった方が安くなります。
スポンサーリンク
「メリハリプラン」と「メリハリ無制限」の比較
旧料金プランの「メリハリプラン」から新料金プラン「メリハリ無制限」にプラン変更をした方がいいのか? と悩んでいる方も多いと思います。
そこで、旧料金プランの「メリハリプラン」から何がどう変更したのかを、5つの比較からまとめてお伝え致します。
比較①プラン料金
「メリハリ無制限」は基本料金(音声)+データプランメリハリ無制限で1,078円+6,160円=7,238円(税込)/月です。
対して旧料金プランの「メリハリプラン」は、基本料金(音声)の金額は変わりませんが、データプランメリハリの金額が高いので1,078円+7,150円=8,228円(税込)/月となります。
料金面からすると新料金プランの「メリハリ無制限」の方が、990円(税込)/月安くなりました。
比較②データ量
新料金プランの「メリハリ無制限」は先述でも記載させて頂きました通り、国内データ通信量は無制限となっております。
対して旧料金プランの「メリハリプラン」は国内データ通信量は50GBとなっており、YouTubeやLINEなどの一部の動画SNSはデータ通信量がノーカウントになってます。
正直、この一部の動画SNSのラインナップを見ていただけたらわかると思いますが、ほとんどの方はこのラインナップでまかなえてしまうので、実質50GBあればデータ容量は足りてしまう方はほとんどかなと思います。
実際10年間働いている中で、たくさんのお客様をご対応しましたが、実際50GBをオーバーしている方は両手で足りるほどしか遭遇しませんでした。
その点から考えると、このデータ通信量に関しては50GBでは足りない人にはメリットですが、足りている方に対してはメリットとは言いづらいでしょう。
比較③テザリング
テザリングとは、ネットワークを複数の機器で共有するサービスのことです。
スマートフォンを親回線とするならば、そのスマートフォンのデータ通信をiPadなどのタブレットや、パソコンや、ゲーム機器などの他の機器(子回線)にシェアをするサービスのことです
こちらも先述で記載した通り、新料金プランの「メリハリ無制限」はテザリングが無料(申し込み手続きは必要)で利用することができます。
しかし、使える国内データ通信量は30GBとなっているので、それを超えるとテザリング利用時のみ速度制限がかかり、通信速度が低速になります。
対して旧料金プランの「メリハリプラン」は、テザリングオプション代が550円(税込)/月かかります。
データ通信量は「メリハリプラン」の上限が50GBなので、50GBまでとなっています。
しかし新料金プランの「メリハリ無制限」と違って、テザリングで50GB使用してしまうと、肝心の親回線であるスマートフォンに速度制限がかかってしまうので、そこも加味して使い方は考えなければいけません。
以上のことから、テザリングサービスを利用したい人にとっては30GBという制限はありますが、親回線への影響がなくオプション代もかからない新料金プランの「メリハリ無制限」の方がメリットは大きいでしょう。
比較④家族割引
家族割引は、2021年3月17日より新料金プランの「メリハリ無制限」を対象に追加し、「みんな家族割+」という名称を「新みんな家族割」という名称に変更しました。
新料金プランの「メリハリ無制限」ではシミュレートを見ていただければ分かる通り、家族2人は660円(税込)/月、3人以上は1,210円(税込)/月の割引が入ります。
対して旧料金プランの「メリハリプラン」は、家族2人は550円(税込)/月、3人は1,650円(税込)/月、4人以上は2,200円(税込)/月の割引が入ります。
4人以上の家族割引の人は、990円(税込)/月割引額が減ってしまってしまうじゃないかと思われてしまいますが、ここで先程のプラン料金を思い出してください。
プラン料金は990円(税込)/月安くなっているので、結果プラスマイナスゼロで、月額の金額に変化はありません。
以下の表が家族割引人数に応じた、それぞれの月額料金の比較になります。
▼この表は横スクロールできます
家族人数 / プラン名 | メリハリプラン ※旧プラン | メリハリ無制限 ※新プラン |
1人 | 8,228円 / 月 | 7,238円 / 月 |
2人 | 7,678円 / 月 | 6,578円 / 月 |
3人 | 6,578円 / 月 | 6,028円 / 月 |
4人以上 | 6,028円 | 6,028円 / 月 |
メリット | テザリングが+550円で 上限50GBまで利用できる | テザリングが無料で 30GBまで利用できる 5G基本料金が別途かからない データ無制限 |
※金額は全て税込
【上記料金内訳】
基本料金(1,078円)+データプランのみ(-1,100円おうち割引なし)
メリハリプランはテザリングオプション(550円)なし
端末代金なし(5G端末の場合、メリハリプランは1年後上記に+1,100円)
月額使用データ量は3GB or 2GB以下の値引き(-1,650円)は加味しない
比較⑤割引系
今回新料金プランの「メリハリ無制限」はずーっと同じ値段と謳っている通り、以前のような1年だけ1,000円/月安いなどの割引きはありません。
ただし、月内の国内データ通信量に応じて割引が入る仕組みは、旧料金プランの「メリハリプラン」と同じです。
そのデータ通信量は旧料金プランの「メリハリプラン」の2GBから1GB増量し、3GB/月以下の場合に1,650円割引が入るようになりました。
旧料金プランの「メリハリプラン」は上記の他に、新規契約、のりかえ(MNP/番号移行)、機種変更または契約変更の際に入る「半年おトク割(6ヵ月間)」と、5G端末で旧料金プランの「メリハリプラン」に加入すると入る「5G 1年おトクキャンペーン(1年間)」がありました。
「半年おトク割」も「5G 1年おトクキャンペーン」もそれぞれ月額−1,100円(税込)割引なので、期間が過ぎると合計で2,200円(税込)/月アップになります。
現在「5G 1年おトクキャンペーン」の割引を受けている人は、1年過ぎると5G基本料1,100円(税込)/月が自動で発生するようになります。
しかし、新料金プランの「メリハリ無制限」は5Gに対しての金額は一切必要なく5Gを使用することができるので、5G端末の方は新料金プランの「メリハリ無制限」にした方が安くなります。
その他にも、先述述べた長期継続特典の内容が変更するという点も割引関係の変更点といえます。
旧料金プランの「メリハリプラン」から新料金プランの「メリハリ無制限」に変更すると、10日締めの方は11日から、20日締めの方は21日から、月末締めの方は1日からプランが切り替わります。
その際、旧料金プランの「メリハリプラン」で受けていた上記の割引は割引期間中であっても継続されませんので、新料金プランの「メリハリ無制限」の金額から−1,100円(税込)になるという勘違いはしないよう気をつけてください。
▼この表は横スクロールできます
金額は全て 税込です | メリハリプラン ※旧プラン | メリハリ無制限 ※新プラン |
料金 | 7,150円 / 月 | 6,160円 / 月 |
テータ容量 | 7,678円 / 月 | 6,578円 / 月 |
テザリング | 6,578円 / 月 | 6,028円 / 月 |
家族割 ※月額の割引額 | 2人 -550円 3人 -1,650円 4人以上 -2,200円 | 2人 -660円 3人以上 -1,210円 |
データ容量 割引額 | 2GB / 月以下 -1,650円 / 月 | 3GB / 月以下 -1,650円 / 月 |
5G回線 | 1,100円 / 月 | 無料 |
スポンサーリンク
「メリハリ無制限」のQ&A
では、ここからは「メリハリ無制限」での細かいけれど、実際これはどうなるの?というようなものを、Q&A方式で一気に記載していきます。
Q.「メリハリ無制限」はどこで加入・変更できますか?
A.店頭、オンラインショップまたはMy SoftBankにて加入・変更ができます。
Q.「メリハリプラン」から「メリハリ無制限」に変更する際に料金はかかりますか?
A.かかりません。
Q.「メリハリ無制限」は2年間契約などの縛りはありますか?
A.ありません。
Q.「メリハリ無制限」へ変更した場合、いつから適用となりますか?
A.新規契約の場合は、加入日から適用されます。ソフトバンクを既に利用中の方が申し込みする場合は、翌請求月※から適用されます。但し今の契約プランによっては、一部遡り適用される場合もあります。
※ 10日締めの方は11日から
20日締めの方は21日から
月末締めの方は1日から
Q.「メリハリプラン」から「メリハリ無制限」に変更したあと、また「メリハリプラン」に戻すことはできますか?
A.できません。
Q.テザリングを使いたい場合は、申し込みが必要ですか?
A.テザリングオプションへのお申し込みは必要です。
Q.ハートフレンド割引の対象になりますか?
A.対象です。
Q.アメリカ放題は使用できますか?
A.出来ます。
Q.現在「1年おトク割」が適用中なのですが、「メリハリ無制限」に変更した場合、特典は継続されますか?
A.特典は継続されません。
Q.現在「半年おトク割」が適用中なのですが、「メリハリ無制限」に変更した場合、特典は継続されますか?
A.特典は継続されません。
Q.2021年3月17日以降も「メリハリプラン」は継続することは可能ですか?
A.既にご加入中の方は、引き続き利用できます。
Q.テザリングとデータシェアで使用した容量はどれくらいか確認することはできますか?
A.My SoftBankから確認できます。
以上が「メリハリ無制限」の内容となります。
現在旧料金プランの「メリハリプラン」の方は、新料金プランの「メリハリ無制限」に変更していただいた方がメリットが多くありますので、是非変更してみてください。
「メリハリ無制限」をオススメしない方は、現在「半年おトク割」が残っていて、家族回線が4回線以上の方は、変更しても金額が同じなので、逆に割引が無くなってしまうとすぐに1000円高くなってしまいます。
変更するのであれば、「半年おトク割」が無くなる6ヶ月後に変更をかけましょう。
また、単身契約で月額データ使用量が3GB以下、家族割内のほとんどの契約が月額データ使用量が3GB以下という方は、低容量プランが安い「ワイモバイル」や「UQモバイル」などの方が月額料金が安いので、そちらを検討した方が良いでしょう。
3月以降はソフトバンクだけではなく、ドコモやauや楽天モバイルでも新しいプランやサービスがスタートしています。
そんなたくさんある携帯会社やプランの中から、自分に合うプランを見つけるのは正直難しいと感じる方はほとんどです。
そのような方は、是非専門のキャリアショップに行って説明を聞いたり、様々な携帯電話会社を扱っているセレクトショップ(併売店)と言われる街の携帯ショップに足を運んでみることをおすすめします。
セレクトショップ(併売店)はキャリア専門のショップとは異なり、各携帯会社の携帯プランのことを偏りなく熟知したスタッフが常駐しています。
もしかしたら、ご自身が考えてもみないような、携帯会社・プランが見つかるかもしれません。
弊社は東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県に各携帯電話会社を扱った32店舗の直営店TOP1(トップワン)を運営しております。
TOP1には、携帯電話購入だけではなく、料金プランの相談をしに来たというお客様も多くいらっしゃいます。
「全キャリアの料金を公平な目線で説明してほしい」
「使っている携帯電話の使い方を聞きたい」
といったご要望をお持ちの方は、是非TOP1までお気軽にご相談下さい。
コロナ禍で心配という方も多いとは思いますが、来店予約をすれば待ち時間も無いですし、このご時世なので感染症対策はどこのお店も徹底しております。
お近くに弊社の店舗がありましたらお気軽にご相談ください!
スポンサーリンク
関連記事